オンラインショップ

お知らせ

2022.03.14

海苔のサイズ

海苔の大きさが決まっていることはご存知ですか?

海苔の基本的な大きさは、一帖(1枚) 全形=横19cm×縦21cmです。

全形をはじめ、半切、3切、4切、6切、8切、12切と、使い方にあわせていろいろなサイズが揃っています。

全形をベースに半分または四等分に切ったものが手巻用、
三等分にしたものがおにぎり用、
小さいおにぎり用は五等分、
朝食によくついてくるサイズは縦割り半分を四等分した八切、縦割り半分を六等分した12切などがあります。

 
さて、写真のかき醤油味付のりは何切にカットされているでしょうか?

 

正解は、8切です!

海苔をご購入される際、切り方も見てみると面白いかもしれません



 

2022.02.05

2月6日は海苔の日!!

2月6日は海苔の日!


2月6日は海苔の日です
なぜ、今日が海苔の日なのか
その由来は平安時代までさかのぼります

大宝元年(701年)に制定された日本最古の成文法典である「大宝律令」によれば、29種類の海産物が租税(調)として納められていました
そのうち8種類が海藻で、その一つが海苔だったのです。
大和朝廷が税として収めることを求めるほどの希少品であり、大変高価なものだったのですね

この史実に基づき、「大宝律令」 が施行された大宝2年1月1日を西暦に換算すると702年2月6日となるため、
全国海苔貝類漁業協同組合連合会は、昭和41年(1966年)に2月6日を「海苔の日」として定めました。
 

2020.12.29

広島海苔直売店と海苔の火入れについて

広島海苔直売店の紹介です!

 その昔、海苔の※火入れを行っていた作業場を改装して直売店を営業しています!

 昭和初期に建設された総煉瓦造で、
当時造、炭で火入れをするめ、耐火性の高い煉瓦造にされたそうです
呉術科学校(旧海軍兵学校跡地)と同じ英国製レンガ を使用していると言われています
歴史を感じる建物ですね

 中はリフォームされとてもキレイなお店で、暖簾は先日新調したもので、夏らしく涼しげな色合いです

直売店もぜひご利用くださいませ!!

広島海苔直売店

住所:広島県安芸郡海田町国信1-3-54
TEL:0120-283-833
定休日:土、日、祝日
営業時間:9時~17時30分

※落札した海苔は、外気にふれるため水分を含み海苔の香りが抜けてしまう恐れがあります。
そのため、香りが抜けないうちにもう一度乾燥させる必要があります。
2~3%の水分量まで乾かすこの再乾燥の工程を「火入れ」と言います。


2020.07.13

海苔はビタミン、ミネラルたっぷり


海苔には、うまみ成分アミノ酸をはじめ、ビタミンやミネラルなど約40種類という多くの成分を含んでいます。
海苔を1日2枚(全型)食べる事でたくさんの栄養素が確保できるスーパーフードなのです。
野菜不足の方や野菜が苦手なお子さまにも、1日2枚を目安に海苔がおすすめです。



WEB限定商品「かき醤油のりもみふりかけ」は、お手軽に毎回のお食事に海苔を取り入れていただける人気商品です。
ネットショップのみの個数限定販売となります。
ご購入は こちら から

2020.06.19

海苔の単位「帖」

意外に知られていない海苔の数え方。
海苔を1枚、2枚……と数えていませんか?
間違いではありませんが、海苔は10枚集まると「1帖(じょう)」になります。
アサクサノリの製造方法が浅草紙の抄き方を参考したため、紙の単位に用いられている「帖」になったという説が有力です。

2020.06.19

海苔の裏表

一般的に、「ツルツルしている面」を表、
「ザラザラ」している面を裏としています。
おにぎりや手巻き寿司を作るときは、海苔の裏面(ザラザラしている面)をごはんの面に合わせると口当たりが良く、
仕上がりもキレイです。



 

2020.06.17

海苔とご飯の組み合わせはダイエットの味方!

海苔に豊富に含まれるビタミンB1は、お米の糖質を効率よくエネルギーに変えてくれます。
海苔を巻いたおにぎりは、日本人の知恵なのです。

しかも、栄養の宝庫とも言えるほど、少しの量で手軽にたくさんの栄養素を取ることできる優れた食品です。
海苔には、うまみ成分アミノ酸をはじめ、ビタミンやミネラルなど約40種類という多くの成分を含んでいます。
海苔を1日2枚(全型)食べる事でたくさんの栄養素が確保できるスーパーフードなのです。
野菜不足の方や野菜が苦手なお子さまにも、1日2枚を目安に海苔がおすすめです。

<1.2.3
▲PAGE TOP