オンラインショップ

お知らせ

2025.04.22

かき醤油味付のり栄養素〚葉酸〛

その昔、海苔は「一日二枚(全型)で医者いらず」と言われていたことをご存知でしょうか?
実際には、海苔だけで「医者いらず」とはいきませんが、 海苔には、うまみ成分アミノ酸をはじめ、
ビタミンやミネラルなど約40種類という多くの成分を含む食材です。
海苔を1日2枚(全型)食べる事でたくさんの栄養素が確保できるスーパーフードといえます。

弊社の看板商品「かき醤油味付のり」
先日、改めて栄養成分の検査を実施!

おいしいだけじゃない。
「かき醤油味付のり」の魅力をご紹介いたします!


〚葉酸〛
多く含まれる食材:海苔、抹茶、パセリ等

葉酸は、ビタミンB12とともに赤血球の生産を助けるビタミンです。また、代謝に関与しており、DNAやRNAなどの核酸やたんぱく質の生合成を促進し、細胞の生産や再生を助けることから、体の発育にも重要なビタミンです。葉酸は細胞の分裂や成熟を大きく左右するため、特に胎児にとっては重要な栄養成分であるといえます。妊婦が葉酸を十分に摂取することで、胎児の先天異常である神経管閉鎖障害のリスクを減らすことができます。

かき醤油味付のり含有量:26(μg/3g※板のり1枚分)880(μg/100g)
1日食事摂取基準(μg)※成人:男性200~240女性200~240
 

2025.04.16

かき醤油味付のり栄養素〚ビタミンB12〛

その昔、海苔は「一日二枚(全型)で医者いらず」と言われていたことをご存知でしょうか?
実際には、海苔だけで「医者いらず」とはいきませんが、 海苔には、うまみ成分アミノ酸をはじめ、ビタミンやミネラルなど約40種類という多くの成分を含む食材です。
海苔を1日2枚(全型)食べる事でたくさんの栄養素が確保できるスーパーフードといえます。

弊社の看板商品「かき醤油味付のり」
先日、改めて栄養成分の検査を実施!

おいしいだけじゃない。
「かき醤油味付のり」の魅力をご紹介いたします!


〚ビタミンB12〛
多く含まれる食材:しじみ、あさり、うし肝臓レバー等

ビタミンB12は、神経および血液細胞を健康に保ち、全細胞の遺伝物質であるDNAの生成を助ける栄養素です。また、疲労や体力低下を引き起こす貧血の一種である巨赤芽球性貧血の予防にも役立ちます。巨赤芽球性貧血になると、倦怠感、めまい、動悸、息切れなどの症状が現れます。ビタミンB12は神経にとっても重要な働きをしているため、手足がしびれたり、ふさぎ込んだりといった神経症状や精神症状も起こります。

かき醤油味付のり含有量:1.5(μg/3g※板のり1枚分)51(μg/100g)
1日食事摂取基準(μg)※成人:男性4女性4
 

2025.04.09

かき醤油味付のり栄養素〚ビタミンB2〛

その昔、海苔は「一日二枚(全型)で医者いらず」と言われていたことをご存知でしょうか?
実際には、海苔だけで「医者いらず」とはいきませんが、 海苔には、うまみ成分アミノ酸をはじめ、ビタミンやミネラルなど約40種類という多くの成分を含む食材です。
海苔を1日2枚(全型)食べる事でたくさんの栄養素が確保できるスーパーフードといえます。
 
弊社の看板商品「かき醤油味付のり」
先日、改めて栄養成分の検査を実施!
 
おいしいだけじゃない。
「かき醤油味付のり」の魅力をご紹介いたします!


〚ビタミンB2〛
多く含まれる食材:ぶた肝臓レバー、うし肝臓レバー 等

ビタミンB2は「発育のビタミン」ともいわれ、発育促進に重要な役割を果たすほか、皮膚、髪、爪などの細胞の再生にも関与しています。
牛乳・乳製品、動物性食品、豆類の摂取量が少ない場合、ビタミンB2が不足することがあります。ビタミンB2は皮膚や粘膜の機能を正常に保つことに関係していますので、不足すると口内炎、口角炎、舌炎、脂漏性皮膚炎、角膜炎などを起こします。また、成長期の子どもの場合は、ビタミンB2が不足すると成長障害を起こします。エネルギー消費量が多い人ほどビタミンB2を必要とするので、活動量の多い子どもの場合、不足しないように注意する必要があります。

かき醤油味付のり含有量:0.053(mg/3g※板のり1枚分)1.8(mg/100g)
1日食事摂取基準(mg)※成人:男性1.3~1.6 女性1~1.2
 

2025.04.02

かき醤油味付のり栄養素〚マグネシウム〛

その昔、海苔は「一日二枚(全型)で医者いらず」と言われていたことをご存知でしょうか?
実際には、海苔だけで「医者いらず」とはいきませんが、 海苔には、うまみ成分アミノ酸をはじめ、ビタミンやミネラルなど約40種類という多くの成分を含む食材です。
海苔を1日2枚(全型)食べる事でたくさんの栄養素が確保できるスーパーフードといえます。
 
弊社の看板商品「かき醤油味付のり」
先日、改めて栄養成分の検査を実施!
 
おいしいだけじゃない。
「かき醤油味付のり」の魅力をご紹介いたします!

 
〚マグネシウム〛
多く含まれる食材:てんぐさ、わかめ、あおさ、ひじき、ごま 等

人体に必要なミネラルの一種です。成人では、体内に約20g~30gが存在し、その約6割はリン酸マグネシウムや炭酸水素マグネシウムとして骨や歯に含まれ、残りは筋肉や脳・神経に存在しています。300種類以上の酵素を活性化する働きがあり、筋肉の収縮や神経情報の伝達、体温・血圧の調整にも役立っています。
マグネシウムが不足すると骨の形成に影響が出るほか、不整脈や虚血性心疾患、高血圧、筋肉のけいれんを引き起こします。また神経過敏や抑うつ感などが生じることもあります。

かき醤油味付のり含有量:9.3(mg/3g※板のり1枚分)310(mg/100g)
1日食事摂取基準(mg)※成人:男性340 女性270
 

2025.03.26

かき醤油味付のり栄養素〚カロテン〛

その昔、海苔は「一日二枚(全型)で医者いらず」と言われていたことをご存知でしょうか?
実際には、海苔だけで「医者いらず」とはいきませんが、 海苔には、うまみ成分アミノ酸をはじめ、ビタミンやミネラルなど約40種類という多くの成分を含む食材です。
海苔を1日2枚(全型)食べる事でたくさんの栄養素が確保できるスーパーフードといえます。
 
弊社の看板商品「かき醤油味付のり」
先日、改めて栄養成分の検査を実施!
 
おいしいだけじゃない。
「かき醤油味付のり」の魅力をご紹介いたします!
 

〚カロテン〛
多く含まれる食材:海苔、玉露、煎茶 等

一般には、緑色や黄色・赤色などの色の濃い野菜ととらえられていますが、原則カロテンを600(μg/100g)以上含む野菜を緑黄色野菜と呼んでいます。(トマト・ピーマンなどは、可食部100g中のカロテン含有量が実際には600μg未満であるものの、食べる回数や量が多いため、緑黄色野菜に分類されています。)
カロテンには体内の活性酸素を減らす抗酸化作用があります。またβ-カロテンは体内で必要な分だけビタミンAに変換されるので「プロビタミンA」とも呼ばれています。

かき醤油味付のり含有量:870(μg/3g※板のり1枚分)29,000(μg/100g)
 

2025.03.21

かき醤油味付のり栄養素〚鉄〛

その昔、海苔は「一日二枚(全型)で医者いらず」と言われていたことをご存知でしょうか?
実際には、海苔だけで「医者いらず」とはいきませんが、 海苔には、うまみ成分アミノ酸をはじめ、ビタミンやミネラルなど約40種類という多くの成分を含む食材です。
海苔を1日2枚(全型)食べる事でたくさんの栄養素が確保できるスーパーフードといえます。
 
弊社の看板商品「かき醤油味付のり」
先日、改めて栄養成分の検査を実施!
 
おいしいだけじゃない。
「かき醤油味付のり」の魅力をご紹介いたします!


〚鉄〛
多く含まれる食材:こんにゃく、ひじき、きくらげ 等

人体に必要なミネラルの一種で、成人の体内に約3gから5gが存在します。そのうち70%は、赤血球のヘモグロビンや筋肉中のミオグロビンに存在します。残りの30%は、肝臓や骨髄、筋肉などに貯蔵鉄としてストックされています。
鉄が不足すると、赤血球の中のヘモグロビンが減って赤血球の数が減るため、酸素の供給が十分にできない状態となります。これを「鉄欠乏性貧血」といいます。集中力の低下や、頭痛、食欲不振などの症状があります。また、筋肉中のミオグロビンが減ることで、筋力低下や疲労感といった症状も起こります。

かき醤油味付のり含有量:0.24(mg/3g※板のり1枚分)8.1(mg/100g)
1日食事摂取基準(mg)※成人:男性5.5~7 女性5~10


 

2025.03.21

かき醤油味付のり栄養素〚食物繊維〛

その昔、海苔は「一日二枚(全型)で医者いらず」と言われていたことをご存知でしょうか?
実際には、海苔だけで「医者いらず」とはいきませんが、 海苔には、うまみ成分アミノ酸をはじめ、ビタミンやミネラルなど約40種類という多くの成分を含む食材です。
海苔を1日2枚(全型)食べる事でたくさんの栄養素が確保できるスーパーフードといえます

弊社の看板商品「かき醤油味付のり」
先日、改めて栄養成分の検査を実施!

おいしいだけじゃない。
「かき醤油味付のり」の魅力をご紹介いたします!✌️


〚食物繊維〛
多く含まれる食材:こんにゃく、きくらげ、寒天、ひじき 等

食物繊維は食べ物の中に含まれ、人の消化酵素で消化することのできない物質です。
整腸作用など身体の中で有用な働きをすることが注目され、第6の栄養素といわれることも。
食物繊維は、便通を整えて便秘を防ぐうえで欠かせないものです。また、脂質・糖・ナトリウムなどを吸着して身体の外に排出する働きがあるため、これらを摂り過ぎることによって引き起こされる肥満や脂質異常症(高脂血症)・糖尿病・高血圧など生活習慣病の予防・改善にも効果が期待できます。

かき醤油味付のり含有量:0.916(g/3g※板のり1枚分)30.5(g/100g)
1日食事摂取基準(g)※成人:男性20以上 女性18以上

 

1.2.3.4>
▲PAGE TOP